妊婦さん・ママさんへ

For Pregnant Women

  • HOME
  • 妊婦さん・ママさんへ

心配事が沢山ある
妊婦さんのために

女性にとって妊娠、出産というのは人生最大のライフイベントです。
妊娠中は特につわりや体調不良があるなかでも日常生活を頑張らなければならなかったり、他にも色々な心配事を抱える方も少なくないのではないでしょうか。

心配事の中の一つが虫歯や歯周病を気にしている方が多いと感じます。

「親から子供に虫歯がうつる」

「歯周病は低胎児出産や早産に繋がる」

「レントゲンの影響は?治療に麻酔を打っても良い?」

このような情報を目にして、歯科医院に久しぶりに来られるかたも少なくはありません。
このページでは妊婦さんからよくいただくご質問を中心に、歯科治療や予防の大切さをお伝えしていければと思います。

妊婦はいつから
歯医者に行けばよいのか?

一般的には安定期を過ぎた妊娠5〜7ヶ月くらいの受診がおすすめとされています。

ただ、妊娠初期でもいらっしゃってください。心配事を抱えたまま過ごすのはお身体によくない影響を与えますので、お気兼ねなくご相談ください。

受付

妊娠中の歯科治療について

妊娠中でも歯科治療を行うことができますが、妊娠中に可能な治療と避けるべき治療の2つに分けられます。また、一番大切なのはお身体の安全を確保することです。
ホルモンバランスの変化、妊娠特有の症状などがありますので、「無理なく」治療を検討することが大切です。

とは言え、歯が痛い・歯ぐきから血が出るなどの症状があるとストレスになり、逆にそれがご自身にも赤ちゃんにも悪影響を与えてはいけないので、治療を検討したらまず知っていただきたいことをお伝えします。

妊娠中でも治療は可能です

妊娠後5〜7ヶ月の安定期に治療を検討しましょう。実際に治療をする前には予約時やカウンセリング時に必ず妊娠の週数を伝えるようにしてください。

対応できる治療は、虫歯治療・歯周病の治療・お口のクリーニングです。
ホワイトニングや矯正治療は母体への影響や口腔疾患(虫歯や歯周病)のリスクが高くなるため、避けた方が良い治療です。

状態によっては応急処置やクリーニングに留め、出産後に改めて治療計画を立てて適切なタイミングで適切な処置を検討していきます。

治療風景

妊婦のレントゲン撮影は可能です。

歯科用のレントゲンは格段に被曝量が抑えられています。比較としては、1年間に日本人が浴びる放射線量の1/262と言われています。レントゲンの際には防護エプロンをおかけしますので、腹部への影響は限りなく低減できるという報告があります。

日本放射線技術学会ではX線診断検査による被曝量では出生前死亡、奇形、精神発達障害のリスクが増加して、自然発生率を上回ることはないとされています。詳しくは日本放射線技術学会をご覧ください。

とはいえ、無用にレントゲンをする必要はありませんがレントゲンを撮影しないと歯の状態を正確に知ることができないのも事実です。
当院では症状によってレントゲン撮影をすべきか否かを判断します。患者様は、かかりつけの産婦人科医にご相談するのがよいかと思います。

治療風景

歯科の麻酔注射は
妊婦・胎児への危険性は低い

歯科で行う局所麻酔は妊婦や胎児への影響、危険性はほとんどないという報告があります。

歯の痛みに耐えること、それに伴って痛み止めを服用することへの不安が拭えないストレスを考慮すると、局所麻酔での治療を行うほうがよいと言えます。

治療風景

妊娠とお口のトラブルについて

女性ホルモンが増加する妊娠期。
口腔内の環境が変化し、以下のようなトラブルが発生しやすくなります。

  • 歯ぐきが腫れやすい
  • 歯肉から出血しやすい
  • 唾液が減少してお口がネバネバ、ベタベタする
  • 唾液の力も低下し、虫歯や歯周病になりやすい

妊娠はとても喜ばしいことです。
しかし、身体の変化によってトラブルが起こりやすくなっていることも事実です。

妊娠すると虫歯や歯周病の
リスクが高まる?

つわりなど妊娠特有の症状によって、歯ブラシを奥に入れると嘔吐反射してしまうことによって磨き残しが発生しやすくなってしまいます。

また、先程紹介したトラブルにあるように唾液の力が低下してしまうため、お口の中が不衛生な状態になってしまい、虫歯や歯周病のリスクが高まってしまいます。

治療風景

食べづわりにも注意が必要?

食べづわりで注意が必要なのは、食事の間隔です。
食事をするとお口の中が酸性に傾き歯のエナメル質が溶かされ脱灰という状態になります。しかし、唾液の力によって再石灰化され、脱灰した歯が修復されます。

しかし、食べづわりによって間食が増えると、お口の中が酸性に傾く時間が長くなります。したがって、歯は脱灰され続けてしまい、結果的に虫歯になってしまいます。

磨き残しが発生すると、虫歯だけでなく歯周病のリスクも高まってしまいます。

治療風景

妊娠中の虫歯や歯周病を予防しましょう

食べづわりで注意が必要なのは、食事の間隔です。
食事をするとお口の中が酸性に傾き歯のエナメル質が溶かされ脱灰という状態になります。しかし、唾液の力によって再石灰化され、脱灰した歯が修復されます。

しかし、食べづわりによって間食が増えると、お口の中が酸性に傾く時間が長くなります。したがって、歯は脱灰され続けてしまい、結果的に虫歯になってしまいます。

磨き残しが発生すると、虫歯だけでなく歯周病のリスクも高まってしまいます。

治療風景

親から子供に虫歯がうつるって本当?

乳幼児は親から子への垂直感染の可能性

親から子に虫歯がうつることを垂直感染といいます。
キス・食器の共有などをすることで、親の唾液が子供のお口に入ることが感染源になる可能性は高いと言えます。

垂直感染を防ぐためには食器を分けることが重要です。家族以外の人(ご両親やお友達)への理解を促すことも重要です。

治療風景

1歳半からは感染の窓に気をつける

1歳半〜3歳までは感染の窓と言われており、虫歯菌に感染しやすい状態です。

親子での垂直感染、友達同士の水平感染にも気を付ける必要があります。

虫歯に感染する機会を出来る限り減らすことは、とても大切なことです。

治療風景

家族でお口を清潔な状態に保ちましょう

「子は親の背中を見て育つ」と言われるように、親御さんがお口のケアをしっかりして、清潔な状態を保つことが重要です。そして、お子様にもしっかりと仕上げ磨きなどで関わりましょう。

とはいえ、一生虫歯のリスクを0にすることはとても困難です。
将来虫歯でお子様が困らないようにするためには、親御さんが口腔ケアをしっかりと行う姿をお子様に見せてあげることが重要です。そうすることで将来お子様が歯の問題で困る可能性は低くなるでしょう。

親子で歯を大切にすることが、将来にわたって食事や会話を楽しむために重要なので、皆さんで歯医者にいらしていただくと良いと思います。

治療風景

現在妊娠を目指している方へ

もしこれから妊娠を目指している方がご覧いただいていたとしたら伝えたいことがあります。それは、妊娠前に歯科治療を完了させておくことです。

妊娠してからは不安なことが増えます。
自分のことよりも、お腹の赤ちゃんのことが大事に思う時期になりますので、そういった時期に治療できるかの不安を抱えるよりも、妊娠前に治療を完了させておき、妊娠したら定期予防処置だけで済むように準備しておくことが重要です。

将来のためにご夫婦で話し合い、歯科治療及び予防歯科を始めましょう。

治療の説明

まずは検診からいらしてください

ちょっとお口のことが心配。虫歯や歯周病になりたくない。生まれてくるこどものために、きちんとしておきたい。

どのようなきっかけでもかまいません。

安定期に入られたら検診にいらしてください。お口を拝見させていただいた上で、お困りの問題に対して適切な対応をさせていただきます。

治療に不安や疑問を
抱えている方へ

岩井デンタルオフィスでは、歯科治療のセカンドオピニオンを受け付けております。
第三者の目線から公平に判断し、患者様の不安点を解消できるよう努めています。

Reservation

ご予約

皆様のご連絡をお待ちしております。
お気軽にご連絡ください。

診療時間
月・水・金・土
9:0013:0014:0018:00
9:0013:0014:0017:00
休診日
木・日・祝

千葉県千葉市中央区新宿2丁目12−1

Access

アクセス

京成線 千葉中央駅 徒歩3分
JR・京成線 千葉駅 徒歩10分

駐車場あり